うちには二匹の雑種猫がおります。
買っていたアビシニアンから生まれた、雑種猫
姉のエイミー
そのムサシが、
年末から頻繁に吐くようになって、
心配は心配でしたが、それ以上に・・・
嘔吐物の処理が大変で大変で大変で大変で
もうすで10歳になりますが、
これまでは特に病気もありませんでした。
それが先日、
2~3日のあいだに一日三回ほど嘔吐を繰り返すという
あきらかに非常事態と感じることがあり、
動物病院へ連れて行きました。
元気なく、食欲もなく、
すっかりおとなしくなたムサシは、
慣れないキャリーに入れられ、
終始鳴き続けてました。
母猫の故アニーが大変お世話になった動物病院の先生に、
「ごぶさたしてますぅ」
とアニーの息子を見ていただきました。
レントゲンや 血液検査では
目立った異常は見られず、
栄養点滴といくつかの薬注射を少々背中から施して、
もう少し様子を見ることに。
すると翌日、朝少し食べたので良くなったかと思っていら、
帰宅して様子を見ると、
うずくまるようにして、ヨダレをタラタラ流して
病院から戻って気付いたのですが、派手に吐いてました。
これはまずいだろうと、即動物病院にテルして、
もう一度見てもらいましたが、
原因はハッキリせず
念のため、
風邪や病気の初期症状なのかもしれないからと、
抗生物質と栄養点滴を打って、胃腸の働きを助ける飲み薬をもらいました。
アニーの闘病のときに、
猫に薬を飲ませる(強引に口の奥に入れて)
ことには慣れております
その日はほとんど動かず、じっとしてましたが、
翌日かなり回復したようで、
食欲も回復
結局、不調の原因はハッキリしないままでしたが、
現在はすっかり以前の元気な様子を見せてます
外には極力出さないようにしているのですが、
猫たちはとても外に出たがり、
ちょっとのスキをねらって飛びだし徘徊してます
そのときに、
他の猫から何かもらってしまったのかも、
と言われましたが、
どうしても防げないですねぇ。
車が結構通るところなので、
本当に外には出したくないんですけどね。
あと何年、
猫たちのお世話をしていくことになるのやら
フローリングに吐くのは許すとして、
畳とじゅうたんは、マジ勘弁です。
猫の医療費も痛いですが、
保険入るのはなんかねぇ、
とりあえず考えてません。
野良猫の血を引いてるんだから、
もっと強く生きてちょうだい