今日はご予約がなくフリー
ユーノスロードスターを洗って、
去年のゴールデンウィーク明けに購入した
商売繁盛のお札を持って三峰神社へ行くことに
天気が良いので、
もちろんオープンにしてドライブ~
オープンカー乗りならみんな我慢するときがありますよね。
そうです。
長いトンネルに入ったときの煙たさ
正丸トンネルは長いですからねぇ・・・
息を止めていられる距離ではない
やがて秩父市へ。
有名な武甲山
道の駅あらかわで休憩。
竹の子二本ゲット
母からの注文の品也。
じょじょに山へ進んでいきます。
道が空いていて快適なドライブ
秩父湖(二瀬ダム)手前トンネルの信号待ち。
たっぷり待っちゃいました。
トンネル抜けると右手に秩父湖。
NA8Cも快調
やっぱりたまに乗るマニュアル車はいいですなぁ
さぁ、三峰神社の駐車場(普通車500円)へ到着。
いつもの階段は通れず。
右のほうに新しい階段が整備されていて、
その上からはこの景色
大鳥居の手前に八重桜が今頃
大きな木が多いんです。
デーンと本殿
この鮮やかさですよ
参拝して、新しい「商売繁盛」のお札を頂きましたぁ
三峰神社は、本当にカッコイイと思うんですよねぇ。
御神木
パワー頂きます
写真に人がぜんぜん写っていませんが、
6~7人周囲にいました。
青銅の鳥居に「天下泰平」
本殿正面の階段を下り、
イノシシやクマの剥製が目立つ売店へ。
紅葉まつりのポスターが・・・
ここで月見そば(700円)を食し休憩。
手打ちそば、つゆも私好みで
店を出て本殿と反対へ続く道へ向かってみました。
何度も三峰には来てますが、そっちの道は初めて。
⇒奥宮・雲取山
奥宮までの距離はどこにも見かけませんでしたが、
人気のない道を進んでみました。
ロープウェーってなくなっちゃったんですか
ちょっと見にくいですが、塗りつぶされてます。
まだ乗ったことなかったから、乗ってみたかったんですけど。
しばらくするとマップがありました。
しかし、字がちっちゃい。
上の写真で右上に「奥院」がギリ写ってます
やはり距離は記されていませんが、
山道でこの距離は結構あるかも・・・
その10mほど先に鳥居。
地震の影響が・・・
その向こうには、
「入山届書」
その反対側には「登山届投入箱」
見慣れない、がしかし、
なんか気軽ではないことが充分感じられます。
缶カラには登山届けが入ってます。
そんな本格的な登山道だったなんて、
さっさと引き返すことに決定
ここまでの道とは別に下のほうに歩道があったので
そちらから駐車場へ戻ることに。
ちょっと拓けた「三峰千年の森」
この脇を通ろうとしたら、びっくり
足元にヘビがおりましたぁぁぁ
危うく踏みつけそうでした
御神域のヘビですから、何かの化身かも、
なんてね。
ピクリともしませんでした。
気持ちのいい森
移築された古民家もあるんです。
どうでもいいんですが、この周囲、
モグラの掘ったあとだらけでした。
神社をあとにし、下っていくと、
また、ダムのトンネル信号にタップリ引っかかり・・・
ダムの上を通り、その先にY字のトンネル。
このあと道の駅大滝温泉(600円)に寄ってきました。
温泉の写真はなく(カメラも携帯も車に置いてきてしまい)
ひッさびさの瓶コーラ(100円)を飲みながら、
無事に帰宅したのでした。
長々と(写真が多いだけ?)失礼致しました