うちには、年々バラの鉢植えや花壇植えが増加してます( ´艸`)
今年もチュウレンジバチの幼虫が現われ、葉っぱをやられてますがo(TωT )
ぞくぞくといろんな薔薇の花が開花し始めてますよぉo(^-^)o
去年買ったピエール・ドゥ・ロンサールも素敵(*゜▽゜ノノ゛☆
ブルーフォーユーは青色とは思いませんが、綺麗でしょ(^ε^)♪
白いツルバラは、つるサマースノー(o^-')b
クレマチスも数種類咲いてます。
毎年この時期に咲いてくれるバラとクレマチス、
引越し先にも移植するつもりなんですが、
大きく育ったつるバラは掘り出すのがかなり大変でしょうねぇ。
じつは、去年の2月ごろに春風という大きなつるバラを掘り出して、
根ばちを防草シートでくるんで埋めなおし、引越しの備えをしてみたのですが、
どうしても長い根は切ってしまうしかありませんでした。
負担を減らそうと枝もかなり減らしました。
その結果、5月になっても葉が出てこず、枯れてしまった・・・
のかと思ったら、
6月になって一部の枝から葉が出て小さめの花も付けました。
その後、しっかりしたシュートも伸びて、
今年はしっかり回復したようで、たくさん蕾を付け、
もう開き始めてます(今日は写真なし) (^_^)v
花後の6月の植え替え・・・・・
思い切って枝を切り詰めて、出来るだけ根を傷めない様に移植して、
メネデールをたっぷり与えてみましょうかねぇ(*゚.゚)ゞ