ポリカダンボール(中空ポリカ)の上面は塞いでおかないと
水やホコリが入ってしまうので、
アルミのアングル材を当てて留めました(^-^)/
4枚のドアを作ったところでお昼休憩。
ドアの取付は後日・・・・
午後は、ガレージ内の物を全て出して、
徹底的に掃除(;´▽`A``
コンクリートの塗装のためです。
デッキブラシでこすったり、パルスガンでブローしたり、
最終的にはダイソンで丁寧に掃除機を掛けました
車庫のコンクリート床に使う塗料は、ボウジンテックス#2000
横にいたのはアブラゼミ。
触ろうとしたら飛んで行きました。
コンクリートの床部分しか塗らないので、
立ち上がり部分には薄緑色の養生テープを貼って。
ちょいとシンナー臭いですが、ひどくは無いです。
工場扇を回しながら、乾燥に3時間待ちます。
見事に固く乾燥していましたヾ(@^(∞)^@)ノ
エポキシ系の耐久性の高い、固い、油にも強い塗料。
塗料も硬化剤を混ぜて使う二液式。
30平米弱のガレージで、
主剤2リットル+硬化剤約670ミリリットル(3:1)でライトベージュの一回塗り完了。
プライマーは3リットル+1リットル使用しました。
こうやってペン塗りするのは初めてなんですが、
非常に簡単です。
事前に道具をホームセンターで揃え、塗料は楽天で注文。
ポイントは、コンクリートを出来る限り綺麗にしてからプライマーを丁寧に塗ること
コンクリート自体は6月4日に施工したものなので、
50日くらい経ってるので充分乾燥しているはず。(この暑さなら充分)
初めに塗装しておけば、より楽だし、いい状態で車庫を使用できますね。
塗らないと、どんどん砂っぽくなってきて、ひび割れも目立ってきますからね。
オモテの駐車場はいいとしても、車庫は綺麗に使いたいですね。
ワタシの場合は、仕事でお客さんに来てもらうこともありますからね。
明日、
もう一度、ライトベージュの二度塗りをして乾燥すれば出来上がり('-^*)/