レクサスLS460のドア内張の割れ破れ補修のご注文です!
佐藤企画は車屋さん、ディーラーさんに出張修理をしています。
個人のお客様の場合は原則「予約でご来店」、
シャッターなどのある雨風を完全に防げるガレージや工場であれば、
出張修理のご対応もお受けしてます。
(カーポートなどの屋根だけでは雨風が吹き込んでしまいNG)
(夏の直射日光の当たるところもNG)
LSの運転席ドアの内側、シートベルトのバックルを挟んだりして壊れた内張り❌
これでは高級車が台無し。
この部分の素材は経年劣化でベタつき、
ひび割れ、剥がれなどが起きすい樹脂でとても具合が良くないです。
こんな症状もトータルリペアの補修材料を駆使して直していきます。
まずは黒ずみ汚れをしっかりクリーニング。
補修後にバックルを挟んてしまっても簡単に割れないように、
柔軟性のある丈夫なレザー用パテで成型。(固いパテではまた割れます)


上の状態では、直した箇所がつるっとしてるので、
更に、ぼつぼつしたシボ模様を作って現物合わせの塗料で部分塗装仕上げに。
作業すること3時間(ちょっと掛かりすぎ(;^_^A)
粘りのあるレザーパテでこのアールを綺麗に出すのは難しんです。
☆リペア後の写真☆
塗装は補修箇所の周囲にぼかす程度です。
このパーツ、周りとは元から色味が若干違うんです。
新車のころは同じだったのかな?
ついでに、このパーツのベタつきを抑える処理もしておきました!
パッと見に補修跡がわからない仕上がりにリペア完了!
顔を近づけてよーく見れば、この辺かな、と模様の感じがわかるかな(^-^;
こういう劣化からくる割れやすいパーツは
中古部品で交換してもダメですから、新品交換かリペアの二択。
新品の内装パーツは高いし、年式によっては入手困難。
そこは、やはりリペアでしょう!
一時期はクラウンのドア内張りで、似たような補修を頻繁にやりましたね。
交換よりもはるかに安い内装修理(^^)/
佐藤企画にメールで写真を送っていただければ、
お見積りとおよその作業時間を返信いたします。
見積り後の予約で、短時間ですぐに帰れます!
何日も預かることはありません('◇')ゞ
《お問い合わせは下記より》
メールの写真でお見積もり!車種や補修範囲で料金は変わります。
「埼玉の内装補修・修理 佐藤企画」 ←自社ホームページへ
#埼玉県のトータルリペア #埼玉県の内装修理#レクサスのドア#レクサスls #ドア内張り #内張り #車の内装#内張りの割れ#内張りの剥がれ#内張りのベタつき#内装のベタベタ#内装のベタつき#パネルのベタつき#パネルのベタベタ#レクサスのベタベタ#レクサスのベタつき#交換よりも遥かに安い#高級車が台無し