中古車購入時の内装の問題修理なら、予約で当日補修の埼玉県川越市の佐藤企画でまずはメール写真見積り。
フィアットパンダの布シートすれ破れ補修のご注文です!
今回は整備工場様へ出張修理。
年式を伺ったのに忘れてしまいましたが、だいぶ古いFIAT Pandaです。
運転席の座面、生地が乗り降りで擦れて布が破れていました。


右の写真、緑色の糸をマスキングしているのがわかるでしょうか?
この緑のラインがちゃんと残るように、マスキングテープを細く切って使っています。
タバコの焦げ穴を直す技術・材料とプラスアルファの裏面補強などなどで、出来るだけ再現していきました('◇')ゞ
作業すること約1時間
☆リペア前後の写真☆
仕上がりを見て頂き、「クオリティがすごい!」と喜んで頂けました(^^♪
見た目、だいぶうまく再現出来ましたが、布シートの補修に関しては、生地と補修材料との相性が大きく影響するため、ここまで上手く馴染むことは正直少ないと思います。
布シートのリペア材料のメインは繊維の粉です。
生地の色に合わせて繊維の粉を数種類混ぜて出来るだけ見た目を近づけて、周囲に馴染むように仕上げます。
レザーシートなどと違い塗装ではない為、塗料のように微妙な調整がやりきれなかったり、生地・糸にも光沢(反射)が強いものや、角度でその加減が変わるものも多く、模様や柄も基本的には再現しきれません。
その材料で、極力「パッと見に」は目立たないように合わせていくのが難しい作業になります。
柄のない、手触りの柔らかい生地なら馴染みやすいです(*'▽')
シートの場合、一脚だけ張替えというわけにはなかなかいかないので、リペアのご依頼は多いですね。
※お見積りの際にご説明しておりますが、布シートの補修材料は、布地よりもスレには弱い為またじょじょに傷みが出てきます。
乗り降りの際に出来るだけこすらないように気を付けて頂き、時々シリコンスプレーで摩擦を軽減するようにすることをお勧めしています。
また、ジーンズ(ジーパン)はとても摩擦が強いので気を付けてください。
トータルリペアの佐藤企画にメールで写真を送って頂ければ、お見積りとおよその作業時間を返信いたします。
見積り後の予約で、代車無料、完了の電話⇒短時間ですぐに帰れます!
《お問い合わせは下記より》
メールの写真でお見積もり!車種や補修範囲で料金は変わります。
「埼玉の内装補修・修理 佐藤企画」 ←自社ホームページへ
#シートの焦げ穴#埼玉#川越市#川越#小江戸#トータルリペア#佐藤企画#車の内装修理#シートの焦げ穴補修#シートのタバコ穴#タバコの焦げ穴#シートの破れ#車のシート#シートの張替#車の内装修理#車の内装補修#FIAT Panda