業者さんに作ってもらった車庫は、
扉や窓は無しで、電気系も無し。
仕事の無い日、早く帰った日などに、
徐々に自作していく予定なのですが・・・・・・(;´▽`A``
なかなか進まず、今日やっと車庫の扉づくりを始めました
午前中に簡単に設計をして、ホームセンターで買出し。
ベニヤ板や角材は設計どおりにホームセンターでカット依頼。
折れ戸式にするために、蝶番の負担を抑えたいと出来るだけ軽く設計してます。
先日、楽天市場で購入したエアソーを使おうと取り出したら、
カプラーが付いてなかったので、ミニアングルサンダーから移植して使用
低振動タイプのちょっと高めのもので、音も小さく選んで正解でした
実は設計ミスがあり、
せっかくカットしてもらった角材をさらに4cm、16本もエアソーで切ることに(;^ω^A
電動丸ノコを買おうか迷ったのですが、
エアソーは軽くコンパクトで使い勝手がよく、当たりでしたねぇ
扉は2400mmの高さがあるので、
ベニア板の1820mmで足りない分をポリカダンボール(中空ポリカ)を使用。
エアソーで楽々切れましたぁ(^ε^)♪
今日はドア二枚半までで終了。